福島大学トップ > 授業・履修案内トップ > BYODサポートサイト

BYODサポートサイト

PC必携化/BYODについて

本学では令和4年4月から、
学生のICT(Information and Communication Technology/情報通信技術)スキルの向上を目的として、
PC必携化/個々の学生が自分のノートPCを持参して学ぶBYOD(Bring Your Own Device)を実施します。

大学生活の中では、セメスターごとの履修登録やレポート作成、ゼミでのプレゼン資料作成など様々な場面でPCを
活用します。
また、就職すれば大抵の職場でPCを使うので、在学中にPCの使い方に慣れ親しんでおくことが非常に重要です。

BYODに関する詳細 (Q&A)

福島大学で推奨するPCのスペック等

以下のスペック表(PDF)を参考に各自で持ち運び可能なノートパソコンを準備し、大学に持参してください。

【必携PCのスペック表】


※一部学類によって求められるスペック・要件に違いがあります(末尾に特記事項として掲載)。

※充電をしながら利用できる環境は限られます。

※大学院生は入学後、指導教員にご相談ください。

※在学生のみなさんに、新たなPC購入を促すものではありません。

どうやってPCを準備すればいいの?

以下のいずれかの方法で準備することを想定しています。


また、故障やバッテリーの劣化による、修理代や買い替え費用を抑えたい場合、メーカー保証の延長やPC保険への加入は有効な手段です。念のため故障時の対応なども念頭に置くようにしてください。

大学では操作方法、セットアップについてのサポートや故障時の代替PC貸出のような対応は行っておりません。(大学生協購入の場合を除く)基本的にご自身でご準備いただくことになります。

必要なソフトウェアについて

学内ネットワークへの接続方法

学内ネットワークへの接続は、情報基盤センターアカウントが必要です。詳細は以下を参照してください。

学内無線LAN 利用について(R5.5.10〜)
(上記手順は学外からは見ることができません。LiveCampusの「学内共有ファイル」にも掲載しています。)

充電のために学内でコンセントは使えるの?

原則、習慣として自宅で満充電にした上で持参してください。

バッテリーが切れてしまった場合には学内の空きコンセントを利用しての充電は可能ですが、 コンセントから使用中の機器の電源ケーブルを抜いて充電する、人の往来の妨げになる場所で充電するなど、他の人への迷惑になるような使い方はしないでください。

その他注意すること

お問い合わせ

byod @ adb.fukushima-u.ac.jp


※SPAM対策として、メールアドレスを加工して記載しております。
 コピーしてご使用される場合は、お手数ですが「@」を半角にし 、前後の空白を削除して送信してください。