皆さんは、自分の将来を考えて専門分野の知識や技能を深めることを目的に、入学されたと思います。しかし、大学で開講される多種多様な科目群から自分の興味・関心にあった科目を系統立てて履修することは、それほど簡単なことではありません。そこで、福島大学では、現代の多文化社会において必要とされる教養を身につけ、多様な文化的背景を持つ人々と協働し、グローバル化する社会を担っていく力を身につけたい学生のために「グローバル特修プログラム」を用意しました。以下の「グローバル教養プログラム」と「英語グレードアッププログラム」の二つを提供します。
「グローバル教養プログラム」は、グローバル化する社会を理解するために必要な知識や技能を身につけたい学生のために、基盤教育科目、学類専門教育科目、短期語学研修等から構成されるプログラムです。これまで出会ったことのない新しい問題に、グローバルな視点から対応する力を身につけてください。
以下に示す要認定単位数(30単位)を修得し、指定の外部試験のスコア取得を証明する書類を提出することでプログラム修了とみなします。要認定単位数を満たした後に、教務課にて申請手続きを行ってください。
領域区分 | 科 目 区 分 | 開設科目等 | セメスター | 1科目 単位数 |
要認定単位数 | ||
必修 | 選択 | ||||||
基盤教育 | 接続領域 | 外国語コミュニケーション科目 | 英語・英語以外の外国語 | 1~ | 1 | 4 | 4 |
教養領域 | 外国語科目 | 英語・英語以外の外国語 | 1~ | 1 | 2 | ||
学術基礎科目 | グローバル教養プログラム科目 | 1~ | 2 | ||||
問題探究領域 | 問題探究科目 | グローバル教養プログラム科目 | 1~ | 2 | |||
基盤教育 小計 | 10 | ||||||
専門教育 | 学類専門科目 | グローバル教養プログラム科目 | 1~ | 2 | 4 | 14 | |
その他 | 短期語学研修 | 2~ | 1又は2 | ||||
交流協定校認定科目 | 2~ | 1又は2 | |||||
外部資格試験認定 | 1~ | 2 | 2 | ||||
専門教育+その他 小計 | 20 | ||||||
基盤教育+専門教育+その他 計 | 30 |
【グローバル教養プログラム科目】
※授業内容等はシラバスで確認をしてください。
区分 | 授業科目名 | 履修年次 | 学類等 | 備考 |
基盤 | 英語AⅠ | 1 | 基盤 | |
基盤 | 英語AⅡ | 1 | 基盤 | |
基盤 | 英語BⅠ | 2 | 基盤 | |
基盤 | 英語BⅡ | 2 | 基盤 | |
基盤 | 応用英語ⅩⅠ~ⅩⅩ | 1 | 基盤 | |
基盤 | ドイツ語基礎Ⅰ | 1 | 基盤 | |
基盤 | フランス語基礎Ⅰ | 1 | 基盤 | |
基盤 | 中国語基礎Ⅰ | 1 | 基盤 | |
基盤 | ロシア語基礎Ⅰ | 1 | 基盤 | |
基盤 | 韓国朝鮮語基礎Ⅰ | 1 | 基盤 | |
基盤 | ドイツ語基礎Ⅱ | 1 | 基盤 | |
基盤 | フランス語基礎Ⅱ | 1 | 基盤 | |
基盤 | 中国語基礎Ⅱ | 1 | 基盤 | |
基盤 | ロシア語基礎Ⅱ | 1 | 基盤 | |
基盤 | 韓国朝鮮語基礎Ⅱ | 1 | 基盤 | |
基盤 | ドイツ語基礎(特設)Ⅰ | 1 | 基盤 | |
基盤 | フランス語基礎(特設)Ⅰ | 1 | 基盤 | |
基盤 | 中国語基礎(特設)Ⅰ | 1 | 基盤 | |
基盤 | ロシア語基礎(特設)Ⅰ | 1 | 基盤 | |
基盤 | 韓国朝鮮語基礎(特設)Ⅰ | 1 | 基盤 | |
基盤 | ドイツ語基礎(特設)Ⅱ | 1 | 基盤 | |
基盤 | フランス語基礎(特設)Ⅱ | 1 | 基盤 | |
基盤 | 中国語基礎(特設)Ⅱ | 1 | 基盤 | |
基盤 | ロシア語基礎(特設)Ⅱ | 1 | 基盤 | |
基盤 | 韓国朝鮮語基礎(特設)Ⅱ | 1 | 基盤 | |
基盤 | ドイツ語応用Ⅰ | 2 | 基盤 | |
基盤 | フランス語応用Ⅰ | 2 | 基盤 | |
基盤 | 中国語応用Ⅰ | 2 | 基盤 | |
基盤 | ロシア語応用Ⅰ | 2 | 基盤 | |
基盤 | 韓国朝鮮語応用Ⅰ | 2 | 基盤 | |
基盤 | ドイツ語応用Ⅱ | 2 | 基盤 | |
基盤 | フランス語応用Ⅱ | 2 | 基盤 | |
基盤 | 中国語応用Ⅱ | 2 | 基盤 | |
基盤 | ロシア語応用Ⅱ | 2 | 基盤 | |
基盤 | 韓国朝鮮語応用Ⅱ | 2 | 基盤 | |
基盤 | ことばの仕組み | 1 | 学術 | |
基盤 | グローバル災害論 | 1 | 問題 | |
基盤 | アジア共同体構想 | 1 | 問題 | |
専門 | 教育の歴史 | 2 | 人間 | |
専門 | 西洋教育思想 | 2 | 人間 | |
専門 | 産業・組織心理学 | 2 | 人間 | |
専門 | 社会・集団・家族心理学 | 2 | 人間 | 履修にあたって条件があるので,履修希望者はシラバス参照 |
専門 | 社会的養護 | 2 | 人間 | |
専門 | 知的障害者教育指導法 | 3 | 人間 | |
専門 | 知的障害者の行動分析 | 2 | 人間 | |
専門 | 調理実習 | 2 | 人間 | |
専門 | 人間と衣服 | 3 | 人間 | |
専門 | 芸術と環境 | 3 | 人間 | |
専門 | 映像メディア論 | 2 | 人間 | |
専門 | 現代アートマネジメント | 1 | 人間 | |
専門 | 絵画Ⅰ | 1 | 人間 | |
専門 | 美術解剖学 | 2 | 人間 | |
専門 | 芸術学Ⅰ | 3 | 人間 | |
専門 | 美術史Ⅱ | 3 | 人間 | |
専門 | アジア言語文化論Ⅰ | 2 | 人間 | |
専門 | アジア言語文化論Ⅱ | 2 | 人間 | |
専門 | 伝統言語文化論 | 2 | 人間 | |
専門 | ドイツ語圏の言語と文化 | 2 | 人間 | |
専門 | 異文化理解 | 2 | 人間 | |
専門 | 外国史概説 | 2 | 人間 | |
専門 | 世界地誌 | 2 | 人間 | |
専門 | 東洋近現代社会史 | 2 | 人間 | |
専門 | 東洋近世社会史 | 2 | 人間 | |
専門 | 東洋古代・中世社会史 | 2 | 人間 | |
専門 | ヨーロッパ近世・近代史 | 2 | 人間 | |
専門 | ヨーロッパ古代・中世史 | 2 | 人間 | |
専門 | ヨーロッパ近・現代史 | 2 | 人間 | |
専門 | 確率論・統計学 | 2 | 人間 | |
専門 | スポーツ政策論 | 3 | 人間 | |
専門 | スポーツ文化史 | 2 | 人間 | |
専門 | 異文化交流演習 | 2 | 人間 | |
専門 | 比較地域文化論 | 2 | 行政 | |
専門 | 言語文化論Ⅰ | 3 | 行政 | |
専門 | 言語文化論Ⅱ | 3 | 行政 | |
専門 | 国際文化交流論 | 3 | 行政 | |
専門 | 欧米文化論Ⅰ | 3 | 行政 | |
専門 | 欧米文化論Ⅱ | 3 | 行政 | |
専門 | 英語コミュニケーションA | 3 | 行政 | |
専門 | 英語コミュニケーションB | 3 | 行政 | |
専門 | 英語コミュニケーションC | 3 | 行政 | |
専門 | English PresentationsⅠ | 3 | 行政 | |
専門 | English PresentationsⅡ | 3 | 行政 | |
専門 | 中国語コミュニケーションⅠ | 3 | 行政 | |
専門 | 中国語コミュニケーションⅡ | 3 | 行政 | |
専門 | 外書講読(英語)Ⅰ | 3 | 行政 | |
専門 | 外書講読(英語)Ⅱ | 3 | 行政 | |
専門 | 外書講読(非英)Ⅰ | 3 | 行政 | |
専門 | 外書講読(非英)Ⅱ | 3 | 行政 | |
専門 | 国際法Ⅰ | 3 | 行政 | |
専門 | 国際法Ⅱ | 3 | 行政 | |
専門 | 外国史概論 | 2 | 行政 | |
専門 | 国際政治論Ⅰ | 3 | 行政 | |
専門 | 国際政治論Ⅱ | 3 | 行政 | |
専門 | 言語文化論 | 2 | 行政(夜) | |
専門 | 国際文化交流論 | 2 | 行政(夜) | |
専門 | 欧米文化論 | 2 | 行政(夜) | |
専門 | 外国語コミュニケーション文化 | 2 | 行政(夜) | |
専門 | 現代文化論 | 1 | 行政(夜) | |
専門 | 国際関係と法 | 2 | 行政(夜) | |
専門 | 現代の国際政治 | 2 | 行政(夜) | |
専門 | 多文化理解 | 1 | 経済 | |
専門 | 国際関係論 | 2 | 経済 | |
専門 | 国際公共政策論 | 3 | 経済 | |
専門 | 比較社会論 | 3 | 経済 | |
専門 | 言語コミュニケーション論 | 3 | 経済 | |
専門 | 日英比較言語論 | 3 | 経済 | |
専門 | 英語圏文化スタディーズ | 3 | 経済 | |
専門 | ヨーロッパ文化スタディーズ | 3 | 経済 | |
専門 | アジア文化スタディーズ | 3 | 経済 | |
専門 | 英語アドバンスト演習Ⅰ | 1 | 経済 | |
専門 | 英語アドバンスト演習Ⅱ | 1 | 経済 | |
専門 | 英語アドバンスト演習Ⅲ | 1 | 経済 | |
専門 | 英語アドバンスト演習Ⅳ | 1 | 経済 | |
専門 | 英語アドバンスト演習Ⅴ | 1 | 経済 | |
専門 | 英語アドバンスト演習Ⅵ | 1 | 経済 | |
専門 | 英語アドバンスト演習Ⅶ | 1 | 経済 | |
専門 | 英語アドバンスト演習Ⅷ | 1 | 経済 | |
専門 | 英語アドバンスト演習Ⅸ | 1 | 経済 | |
専門 | 英語アドバンスト演習Ⅹ | 1 | 経済 | |
専門 | 英語アドバンスト演習ⅩⅠ | 1 | 経済 | |
専門 | 英語アドバンスト演習ⅩⅡ | 1 | 経済 | |
専門 | ドイツ語アドバンスト演習Ⅰ① | 1 | 経済 | |
専門 | ドイツ語アドバンスト演習Ⅰ② | 1 | 経済 | |
専門 | フランス語アドバンスト演習Ⅰ① | 1 | 経済 | |
専門 | フランス語アドバンスト演習Ⅰ② | 1 | 経済 | |
専門 | 中国語アドバンスト演習Ⅰ① | 1 | 経済 | |
専門 | 中国語アドバンスト演習Ⅰ② | 1 | 経済 | |
専門 | ロシア語アドバンスト演習Ⅰ① | 1 | 経済 | |
専門 | ロシア語アドバンスト演習Ⅰ② | 1 | 経済 | |
専門 | 韓国朝鮮語アドバンスト演習Ⅰ① | 1 | 経済 | |
専門 | 韓国朝鮮語アドバンスト演習Ⅰ② | 1 | 経済 | |
専門 | ドイツ語アドバンスト演習Ⅱ① | 2 | 経済 | |
専門 | ドイツ語アドバンスト演習Ⅱ② | 2 | 経済 | |
専門 | ドイツ語アドバンスト演習Ⅱ③ | 2 | 経済 | |
専門 | ドイツ語アドバンスト演習Ⅱ④ | 2 | 経済 | |
専門 | フランス語アドバンスト演習Ⅱ① | 2 | 経済 | |
専門 | フランス語アドバンスト演習Ⅱ② | 2 | 経済 | |
専門 | フランス語アドバンスト演習Ⅱ③ | 2 | 経済 | |
専門 | フランス語アドバンスト演習Ⅱ④ | 2 | 経済 | |
専門 | 中国語アドバンスト演習Ⅱ① | 2 | 経済 | |
専門 | 中国語アドバンスト演習Ⅱ② | 2 | 経済 | |
専門 | 中国語アドバンスト演習Ⅱ③ | 2 | 経済 | |
専門 | 中国語アドバンスト演習Ⅱ④ | 2 | 経済 | |
専門 | ロシア語アドバンスト演習Ⅱ① | 2 | 経済 | |
専門 | ロシア語アドバンスト演習Ⅱ② | 2 | 経済 | |
専門 | ロシア語アドバンスト演習Ⅱ③ | 2 | 経済 | |
専門 | ロシア語アドバンスト演習Ⅱ④ | 2 | 経済 | |
専門 | 韓国朝鮮語アドバンスト演習Ⅱ① | 2 | 経済 | |
専門 | 韓国朝鮮語アドバンスト演習Ⅱ② | 2 | 経済 | |
専門 | 韓国朝鮮語アドバンスト演習Ⅱ③ | 2 | 経済 | |
専門 | 韓国朝鮮語アドバンスト演習Ⅱ④ | 2 | 経済 | |
専門 | ドイツ語実践演習Ⅰ | 2 | 経済 | |
専門 | ドイツ語実践演習Ⅱ | 3 | 経済 | |
専門 | ロシア語実践演習Ⅰ | 2 | 経済 | |
専門 | ロシア語実践演習Ⅱ | 3 | 経済 | |
専門 | 中国語実践演習 | 2 | 経済 | |
専門 | 韓国朝鮮語実践演習 | 2 | 経済 | |
専門 | Japan Study Program Ⅰ | 2 | 経済 | |
専門 | Japan Study Program Ⅱ | 2 | 経済 | |
専門 | Japan Study Program Ⅲ | 2 | 経済 | |
専門 | Japan Study Program Ⅳ | 2 | 経済 | |
専門 | Work Experience Abroad Ⅰ | 2 | 経済 | |
専門 | Work Experience Abroad Ⅱ | 2 | 経済 | |
専門 | 集合と位相 I (藤本) | 2 | 理工 | |
専門 | 集合と位相 II(藤本) | 2 | 理工 | |
自由 | 海外演習 (随時開講) | 2 | 理工 | |
専門 | 生物多様性概論(黒沢) | 2 | 理工 | |
専門 | 保全遺伝学(兼子) | 2 | 理工 | |
専門 | 地下水盆管理学(柴崎) | 2 | 理工 | |
専門 | 気象学(吉田) | 2 | 理工 | |
専門 | 環境文化論(後藤) | 2 | 理工 | |
専門 | 問題探究セミナーⅡ(心理生理コース) | 2 | 理工 | |
専門 | 流通管理概論(石川) | 2 | 理工 | |
専門 | サプライチェーンマネジメント(石川) | 2 | 理工 | |
専門 | 食農科学英語演習 | 3 | 食農 | |
専門 | 森林科学 | 2 | 食農 | |
専門 | 世界の食料と農業 | 2 | 食農 | |
専門 | 土壌科学 | 2 | 食農 | |
専門 | 畜産学概論 | 2 | 食農 | |
専門 | 稲作学 | 2 | 食農 | |
専門 | 蔬菜・花き園芸学 | 2 | 食農 | |
専門 | 食品加工学II | 3 | 食農 | |
専門 | 植物病理学 | 3 | 食農 | |
専門 | 飼料資源学 | 3 | 食農 | |
専門 | 応用昆虫学 | 3 | 食農 | |
専門 | 農村計画学 | 3 | 食農 | |
専門 | 食品マーケティング論 | 3 | 食農 | |
専門 | アグリビジネス論 | 3 | 食農 | |
専門 | 環境保全型農業論 | 3 | 食農 |
各資格試験の認定要件(英語)
資格試験名 |
認定要件 |
実用英語技能検定 CSEスコア (日本英語検定協会) |
2125以上 |
TOEIC L & R + S & W (Educational Testing Service) |
1355以上 |
TOEFL(iBT) (Educational Testing Service) |
57以上 |
IELTS (International English Language Testing System) |
4.5以上 |
ケンブリッジ英語検定試験 (Cambridge English Qualifications) |
150以上 |
GTEC (Global Test of English Communication) |
1075以上 |
TEAP (Test of English for Academic Purposes) |
267以上 |
TEAP(CBT) (Test of English for Academic Purposes) |
510以上 |
各資格試験の認定要件(英語以外の外国語)
資格試験名 |
認定要件 |
ドイツ語技能検定試験 (ドイツ語学文学振興会) |
4級 |
共通ヨーロッパ語学証明書-ドイツ語 (欧州理事会文化協調会議教育委員会) |
A1※ |
実用フランス語技能検定試験 (フランス語教育振興協会) |
4級 |
フランス文部省認定フランス語資格試験 DELF・DALF(DELF・DALF委員会) |
A1 |
中国語検定試験 (日本中国語検定協会) |
4級 |
HSK漢語水準考試 (孔子学院総部/国家漢弁) |
2級 |
ロシア語能力検定公開試験 (東京ロシア語学院) |
4級 |
韓国語能力試験 (韓国教育財団) |
2級 |
外部資格試験は、英語・英語以外の外国語からそれぞれ一つまで認定します。その場合、一方を必修2単位、他方を選択2単位に算入します。
「英語グレードアッププログラム」は、基盤教育の必修科目を履修した後、さらに英語学習を継続し、学類専門教育科目、国際交流センターが開講する英語による講義科目などの履修を通して、海外留学・海外インターンシップなどに繋げるためのプログラムです。卒業時までに、英検の準1級程度、TOEIC L&R testの700点台に相当する英語運用能力の修得を目標としています。具体的には、「講義や研修での課題図書など、まとまった量の英文の要点を理解することができる」、「講演や講義など、興味・関心のある話題に関するまとまりのある話を理解することができる」、「自分の仕事や専門分野に関する講義や発表などを聞いて、それについて質問したり自分の考えを述べたりすることができる」、「講義の内容や新聞の記事など、興味・関心のある話題について、聞いたり読んだりした内容の要約を書くことができる」などです。
国際交流センターが開講する英語による講義科目を履修するためには、英検CSE スコア2200、TOEIC L&R test 600、IELTS 5.0、TOEFL iBT 60程度の英語力が推奨されます。詳細は各科目のシラバスを参照してください。
以下に示す要認定単位数(30単位)を修得し、指定の外部試験のスコア取得を証明する書類を提出することでプログラム修了とみなします。要認定単位数を満たした後に、教務課にて申請手続きを行ってください。
領域区分 | 科 目 区 分 | 開設科目等 | セメスター | 1科目 単位数 |
要認定単位数 | ||
必修 | 選択 | ||||||
基盤教育 | 接続領域 | 外国語コミュニケーション科目 | 英語 | 1~ | 1 | 4 | |
教養領域 | 外国語科目 | 英語 | 1~ | 1 | 4 | 2 | |
問題探究領域 | 自主学修プログラム | 留学準備等自主学修プログラム | 1~ | 1又は2 | |||
基盤教育 小計 | 10 | ||||||
専門教育 | 学類専門科目 | 英語グレードアッププログラム科目 | 1~ | 2 | 12 | ||
専門教育 小計 | 12 | ||||||
その他 | 国際交流センター開講科目 | 英語による講義 | 1~ | 1又は2 | 6 | ||
短期語学研修 | 2~ | 1又は2 | |||||
交流協定校認定科目 | 2~ | 1又は2 | |||||
外部資格試験認定 | 1~ | 2 | 2 | ||||
その他 小計 | 8 | ||||||
基盤教育+専門教育+その他 計 | 30 |
【英語グレードアッププログラム科目】
※授業内容等はシラバスで確認をしてください。
区分 | 授業科目名 | 履修年次 | 学類等 | 備考 |
基盤 | 英語AⅠ | 1 | 基盤 | |
基盤 | 英語AⅡ | 1 | 基盤 | |
基盤 | 英語BⅠ | 2 | 基盤 | |
基盤 | 英語BⅡ | 2 | 基盤 | |
基盤 | 応用英語ⅩⅠ~ⅩⅩ | 1 | 基盤 | |
基盤 | 自主学修プログラム(留学準備等) | 1 | 問題 | |
専門 | 英語学概論 | 2 | 人間 | |
専門 | 英語意味論 | 2 | 人間 | |
専門 | 初期近代英米文学 | 2 | 人間 | |
専門 | 英米文学演習Ⅳ | 2 | 人間 | |
専門 | 英米文学演習Ⅴ | 3 | 人間 | |
専門 | 異文化理解 | 2 | 人間 | |
専門 | 英語コミュニケーションⅠ | 2 | 人間 | |
専門 | 英語コミュニケーションⅡ | 2 | 人間 | |
専門 | 英語コミュニケーションⅢ | 2 | 人間 | |
専門 | 英語コミュニケーションⅣ | 1 | 人間 | |
専門 | 英語コミュニケーションⅤ | 3 | 人間 | |
専門 | 英語コミュニケーションⅥ | 3 | 人間 | |
専門 | 英語音声学 | 1 | 人間 | |
専門 | 英語コミュニケーションA | 3 | 行政 | |
専門 | 英語コミュニケーションB | 3 | 行政 | |
専門 | 英語コミュニケーションC | 3 | 行政 | |
専門 | English PresentationsⅠ | 3 | 行政 | |
専門 | English PresentationsⅡ | 3 | 行政 | |
専門 | 言語コミュニケーション論 | 3 | 経済 | |
専門 | 日英比較言語論 | 3 | 経済 | |
専門 | 英語圏文化スタディーズ | 3 | 経済 | |
専門 | 英語アドバンスト演習Ⅰ | 1 | 経済 | |
専門 | 英語アドバンスト演習Ⅱ | 1 | 経済 | |
専門 | 英語アドバンスト演習Ⅲ | 1 | 経済 | |
専門 | 英語アドバンスト演習Ⅳ | 1 | 経済 | |
専門 | 英語アドバンスト演習Ⅴ | 1 | 経済 | |
専門 | 英語アドバンスト演習Ⅵ | 1 | 経済 | |
専門 | 英語アドバンスト演習Ⅶ | 1 | 経済 | |
専門 | 英語アドバンスト演習Ⅷ | 1 | 経済 | |
専門 | 英語アドバンスト演習Ⅸ | 1 | 経済 | |
専門 | 英語アドバンスト演習Ⅹ | 1 | 経済 | |
専門 | 英語アドバンスト演習ⅩⅠ | 1 | 経済 | |
専門 | 英語アドバンスト演習ⅩⅡ | 1 | 経済 | |
専門 | Japan Study Program Ⅰ | 2 | 経済 | |
専門 | Japan Study Program Ⅱ | 2 | 経済 | |
専門 | Japan Study Program Ⅲ | 2 | 経済 | |
専門 | Japan Study Program Ⅳ | 2 | 経済 | |
専門 | Work Experience Abroad Ⅰ | 2 | 経済 | |
専門 | Work Experience Abroad Ⅱ | 2 | 経済 | |
専門 | 集合と位相 I (藤本) | 2 | 理工 | |
専門 | 集合と位相 II(藤本) | 2 | 理工 | |
自由 | 海外演習 (随時開講) | 2 | 理工 | |
専門 | 問題探究セミナーⅡ(心理生理コース) | 2 | 理工 | |
その他 | Interpretation Exercises | 2 | 国セ | |
その他 | Fukushima's History and Culture Ⅰ | 2 | 国セ | |
その他 | Understanding Post-Disaster Fukushima | 2 | 国セ | |
その他 | Popular Culture in Japan Ⅰ | 2 | 国セ |
各資格試験の認定要件(英語)
資格試験名 |
スコア |
実用英語技能検定 CSEスコア (日本英語検定協会) |
2305以上 |
TOEIC L & R + S & W (Educational Testing Service) |
1560以上 |
TOEFL(iBT) (Educational Testing Service) |
72以上 |
IELTS (International English Language Testing System) |
5.5以上 |
ケンブリッジ英語検定試験 (Cambridge English Qualifications) |
160以上 |
GTEC (Global Test of English Communication) |
1190以上 |
TEAP (Test of English for Academic Purposes) |
309以上 |
TEAP(CBT) (Test of English for Academic Purposes) |
600以上 |