メニューを飛ばして本文へ

共生システム理工学類

スタートアップセミナーの履修について

大学教育の基礎を身につけるスタートアップ科目の中心となる科目です。内容は、アカデミック・スキルズ、すなわち文献や資料の読み方や書評レポートの書き方、調査・研究方法、情報技術の基礎、プレゼンテーション、ディスカッションの技術などを身に付けます。スタートアップセミナー(または問題探究セミナーⅠ)終了時に初年次レポートを提出することになります。
この科目を中心として、1年終了時までに身に付けるべきアカデミック・スキルズは以下の通りです。

アカデミック・スキルズ チェックリスト

  • OPACCiNii等のデータベースを活用した文献・資料の検索方法を知っている。
  • 文献・資料の内容を要約したレジュメの基本的な形式を知っている。
  • 序論・本論・結論のような、レポートの基本的な構成を知っている。
  • 文献・資料の内容をレジュメやレポートに反映させる際のルール(引用のしかた)を知っている。
  • 参考文献・資料一覧を作成する際のルールを知っている。
  • 文献・資料の内容を要約したレジュメを作成することができる。
  • レポートの構成や引用のしかた等、一般的または指定された形式やルールを守ったレポートを作成することができる。
  • パワーポイント等のICTを活用して、プレゼンテーションを行うことができる。

行政政策学類夜間主の学生については、『行政政策学類夜間主学修案内』を確認してください。

スタートアップセミナーの履修手続きについて

①2単位を修得しなければなりません。学類毎にクラスが分かれていますので、詳細は、各学類の掲示等で確認してください。
②未修得者は,必ず履修登録前に「LiveCampus」/各学類の掲示等で確認の上、教務課各学類窓口で申し出てください。
③スタートアップセミナーは、履修登録撤回できません。

スタートアップセミナー担当者一覧

人間発達文化学類
授業科目名 クラス 曜日時限 担当教員 セメスター 単位数 教室
スタートアップセミナー 教育実践コース 木3 松下 行則 S13
心理学・幼児教育コース 髙谷 理恵子 S41
特別支援・生活科学コース 髙橋 純一
中村 恵子
人201演
芸術・表現コース 渡邊 晃一 臨床セ造形教室
人文科学コースA 高橋 由貴 S42
人文科学コースB 飯嶋 良太 S43
人文科学コースC 牧田 実 S44
数理自然科学コース 平中 宏典 理103演
スポーツ健康科学コース 杉浦 弘一
蓮沼 哲哉
L4
行政政策学類
授業科目名 クラス 曜日時限 担当教員 セメスター 単位数 教室
スタートアップセミナー A 木3 阪本 尚文 行302演
B 鈴木 めぐみ 行303演
C 富田 哲 行310演
D 山﨑 暁彦 行301演
E 荒木田 岳 行402演
F 西田 奈保子 行403演
G 中川 伸二 行406演
H 金 敬雄 行408演
I 照沼 かほる 行407演
J 新藤 雄介 S14
経済経営学類
授業科目名 クラス 曜日時限 担当教員 セメスター 単位数
スタートアップセミナー A 木3 荒 知宏
B 十河 利明
C 沼田 大輔
D 朱 永浩
E 大川 裕嗣
F 真田 哲也
G 野際 大介
H 奥本 英樹
I 岩井 秀樹
J 福冨 靖之
K 根建 晶寬
吉川 宏人
佐野 孝治

※教室は時間割表により確認してください。

共生システム理工学類
授業科目名 クラス 曜日時限 担当教員 セメスター 単位数 教室
スタートアップセミナー A 月5 浅田 隆志 S11
B 石川 友保 S12
C 小沢 喜仁 S13
D 川越 清樹 S14
E 高橋 隆行 S23
F 長橋 良隆 S24
G 樋口 良之 S36
H 横尾 善之 IPC2
食農学類
授業科目名 クラス 担当教員 曜日時限 セメスター 単位数 教室
スタートアップセミナー A ○平 修
林 薫平
金1 S32
B ○則藤 孝志
尾形 慎
S34
C 金子 信博
○髙田 大輔
S36
D ○新田 洋司
窪田 陽介
S38

※「○」印は代表教員です。